ルートは高尾山〜景信山〜陣馬山の約15km。
裏から行っても高尾山山頂まで紅葉ハイクで大賑わい、ゆっくり景色を眺めながらウォーミングアップ。
寒い寒い〜なんて言いながらあっという間に頂上に。
空気がとっても澄んでいて富士山がきれいに見えました◎
さて、ここからいよいよ始まります。
本日のメイン ”トレイルランニング”
スタッフは皆VASQUE(バスク)のトレランシューズとUltrAspire(ウルトラスパイア)のZYGOSやGREGORY(グレゴリー)のルーファスを着用。各々走れる格好になり、いざ出発!
緩〜いコースはすいすい走りますが、テクニカルな下りになると恐怖心が勝り、リズムが狂います。。
登りはほぼ歩きでしたが、下りと平坦なコースはしっかり走り、各山頂で少しの休憩。
スタッフがトレランを体験して口々にすることはVASQUEの履き心地、クッション性の良さ、普通の靴とはやはり違い、走るシーンにも山というシーンにも両方マッチすること。
UltrAspireのザックのフィット感、使い勝手の良さ。トレランをしないとなかなか選ばないザックなだけあって、各ポケットの使い心地など、知識がありただ背負ったことがあるだけではわからなかった部分を実感できたことでした。
最後、陣馬山の下りは割と急カーブ、急勾配の私的にはテクニカルコース。
個々のペースでしっかり攻めるメンバーと、普段走りなれない山の下りの洗礼を浴び、膝がダメになってしまったメンバーとの2組に別れ下山。笑
程よい長さの下りが続き、気持ちのいいコースでした!
有言実行している山口は信越のレースサポートから何度かトレランをしに行ってましたが、みんなで走るのも、山を走るのもやっぱりとっても楽しかったです◎
個人的に感じたことはVASQUEのシューズやUltrAspireのザックの使い心地の良さはもちろん、その他にibex(アイベックス)のメリノウールのウェアの良さと、アミノ酸サプリやジェルのありがたみでした。
メリノウールは化繊と違って本当に汗冷えがしないのと、汗の気になるにおいも抑えてくれ、常に気持ちのいい着心地を保ってくれます。トレラン以外にも様々なアクティビティーに着るのにもおススメです!
後、欠かせないのはやはり走り終わった後の温泉、、。
高尾は駅前に温泉がありとっても便利になりましたね。
トレランの魅力にどっぷりハマってしまった山口は11/26に行われた修行走にも出場したので、次のブログで修行走レポ〜山口とえげつない下りと膝とのバトル〜をアップする予定です!
その他これからもどんどん走りに行こうと思っているので、またその都度ブログにランレポさせて頂きます!こうご期待〜!
渋谷店 ヤマグチ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
渋谷ヒカリエShinQs店では、Instagram もやっています!
オススメ商品を紹介していますので、ぜひぜひチェックしてみて下さい♪
渋谷ヒカリエShinQs店→MAP
所在地: 東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエShinQs 4F
電話番号: 03-6434-1452
営業時間: 10:00〜21:00