スタート&ゴールは奥多摩駅、ピストンにて約45kmほどです。
奥多摩駅は標高350mで、雲取山頂まで一気に登ります!
なので累積の標高は約2,000m+でしょうか。
アップは石尾根伝いに六ツ石山、鷹ノ巣山(帰りはまき道)を目指します。
前半の3分1は1,300mほど登りが続きます!
ただ鷹巣山から先は、まき道も多く起伏も少なくなだらかで、気持ちよいトレイルが続きますので
十分走れます〜
鷹巣山だけには登ってみました。
また、避難小屋には水は無かったため、通常よりも水は1.5倍持っていくことをお勧めします。
あっという間にヘリポート。
六ツ石山から携帯電波(docomo)が使用できなくなり、やっとここから使用可能に!
もう少しで山頂です!
山頂は富士山は見れなかったものの、気持ちの良い夏空が広がって
気持ちの良い眺めでした!
そこから先は、楽しみの一つ…
ここでしか味わえない湧き水を求めて雲取山荘へ!
雲取山荘は外装の補修中できれいになっていました。
雲取山荘の湧き水を本ルート折り返しのウォーターエイドとし、
そこから先は約3時間でゴールの奥多摩駅。
写真のバケツの中のビールが湧き水の天然冷蔵庫でばっちり冷えっ冷えでした!(もちろん、ここでは飲みませんが)
スタートからゴールまで6時間半の時間。
数年前は夏場の暑さもあり、かなりきつかったイメージですが、あっという間に過ぎた印象です。
途中途中では前方にいた野生の鹿と走ったり、自然環境が素晴らしい!
ゴール後は迷わず、天然の水風呂(駅近くの川)でアイシングしてサッパリ!
…たまらないです。
もう、走った後の水遊びは最高です!
ぜひ、10月のハセツネやその他レースへのトレーニングとして、
都心から近いのでおススメです。
ただ、アブが多く立ち止まると刺される危険も多くなってくるので
こちらがおすすめです。
1,180円
アブのほか、蜂や蛇にも刺されたら、こちらを応急処置として使用し
直ちに毒液を対外へ排出してください。
トレイルランでも必須です!
他、吉祥寺店では夏のアクティビティにオススメな商品多数揃えております!
ぜひ、お待ちしております。